翻訳と辞書
Words near each other
・ コゴメミズ
・ コゴルノ
・ コゴレート
・ コサ (小惑星)
・ コサイクル
・ コサイン
・ コサイン4乗則
・ コサインネットワークス
・ コサカ精機
・ コサキン
コサキン DE ラ゛シ゛オ゛
・ コサキンDEラ゛ジオ゛!
・ コサキンDEラジオ!
・ コサキンDEワァオ
・ コサキンDEワァオ!
・ コサキンでラジオ
・ コサキンでワァオ
・ コサキンのUP's
・ コサキンのスーパーギャング
・ コサキンルー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コサキン DE ラ゛シ゛オ゛ : ミニ英和和英辞書
コサキン DE ラ゛シ゛オ゛
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


コサキン DE ラ゛シ゛オ゛ ( リダイレクト:コサキンDEラ゛ジオ゛! ) : ウィキペディア日本語版
コサキンDEラ゛ジオ゛![こさきんでらじお]

コサキンDEラ゛ジオ゛!』(コサキンでラジオ)は、日本のテレビバラエティ番組である。
コサキン小堺一機関根勤)が出演。2010年4月よりテレビ朝日が制作(2010年10月よりBS朝日との共同制作)し、同局系列の衛星放送チャンネルに向けて放送された。BS朝日では毎週土曜26:00 - 26:30、テレ朝チャンネルでは同年6月4日から毎週金曜22:00 - 22:30(初回放送)、地上波では琉球朝日放送が同年11月19日から毎週金曜25:45 - 26:15にそれぞれ放送されていた。毎週の放送枠ではあるが、2012年4月からは新作と過去分の再放送が交互に行われていた。2013年4月6日の放送をもって終了した。
上記のタイトル〔本来濁音にならない文字に濁点がついているのは、ラジオ時代の公式本第1弾の題名が「ら゛」だったことに由来する。「ラ゛ジオ゛」はあたかも濁点がついたかのように読む。〕は、タイトルロゴ上での表記である〔小堺直筆のロゴと関根直筆のロゴがある。公式サイトの各ページでは、アクセスする度に小堺のロゴと関根のロゴがそれぞれランダムに表示される。〕〔ローマ字や読めない文字が混在するタイトルのため、表記にもおのずと揺れが発生している。「コサキンDEラジオ!」…番組公式サイト及びBS朝日公式サイト、「コサキンDEラジオ」…BS朝日公式サイト内番組表、「コサキンDEラ゛ジオ゛」…浅井企画(小堺・関根の所属事務所)公式サイト内プロフィールページ、「コサキンでラジオ」…番組公式twitter〕。
==概要==
TBSラジオで長年にわたり放送され、2009年に終了したラジオ番組コサキンDEワァオ!」等のコサキンシリーズを受け継ぐテレビ番組である。主に「中2の男子が放課後、教室に集まってしているような、くだらなくて意味のない会話...」というコサキンのフリートークと、週替わり企画(テーマに基づいたトークやコント)の二部構成である。番組最後の投稿コーナーは番組公式のTwitterで受け付ける(現在は休止)。コサキンシリーズのテレビ番組としては『コサキンルーの怒んないで聞いて!!』(TBS系列)以来16年ぶりとなる。
番組タイトルにもある通り、ラジオスタジオ風のセットに2人が向かい合って座り、トークを繰り広げるという「ラジオスタイル」で放送が行われる。机の上には「画カフ」「音カフ」と書かれた2台のカフボックスが置かれており、それぞれの「カフ」を出演者が独自に操作して下げている(スイッチ・オフ)間は映像、音声が差し替えられる〔収録した映像に後から編集で差し替えている。〕。主に「画カフ」は古い雑誌など権利関係で映せないものを見る時、「音カフ」は下ネタなどを発言する時に使う。
テロップ類は地上波番組と比べるとあまり使用しないが、トーク中に出てきた人名等の固有名詞については、逐一画面に表示している。また、番組内では楽曲が使用されず、OPコールも含め即興で出演者が歌う。
基本的には小堺・関根の2名だけで進行し、横にいるスタッフ(構成作家3名)が小さな笑い声を上げたり、資料を差し出すなどしている。まれにゲストが登場する場合もある。
なお、収録に使われるスタジオは番組収録専用のスタジオではなく、普段は音声収録の為のスタジオとして使用されている。また、構成作家陣は画面向かって右側、すなわち小堺の背後に並んで座っているが、カメラに写らないぎりぎりの位置にいる(ごく希にカメラワークの関係で足下が見切れることがある)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コサキンDEラ゛ジオ゛!」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.